
どうも、まつまるです。いや~今から紹介するエラーを解決するのに丸一日掛かりましたよ😢
この記事ではFlutterでCloudFirestoreを使った時に僕が実際に引っ掛かった2つのerrorと対策方法についてです。
1つめ
エラーコードは以下の通り。
Inspecting targets to integrate
Using `ARCHS` setting to build architectures of target `Pods-Runner`: (“)
Finding Podfile changes
R FirebaseFirestore
– Flutter
– cloud_firestore
– firebase_core
Fetching external sources
-> Fetching podspec for `Flutter` from `Flutter`
-> Fetching podspec for `cloud_firestore` from `.symlinks/plugins/cloud_firestore/ios`
cloud_firestore: Using Firebase SDK version ‘7.3.0’ defined in ‘firebase_core’
-> Fetching podspec for `firebase_core` from `.symlinks/plugins/firebase_core/ios`
firebase_core: Using Firebase SDK version ‘7.3.0’ defined in ‘firebase_core’
cloud_firestoreのSDKバージョンは7.3.0と定義されています的な感じですね。
解決策
以下をios/PodfileにコピペすればOK!
pod ‘FirebaseFirestore’, :git => ‘https://github.com/invertase/firestore-ios-sdk-frameworks.git’, :tag => ‘7.3.0’
参考にしたのは↓ですが、バージョンは古いので注意。
https://firebase.flutter.dev/docs/overview/
2つめ
エラーコードは以下の通り
これがめちゃくちゃ時間かかった割に平凡なミスだった😩
エラー内容を和訳すると「Firebaseの初期化ができん、GoogleService-Info.plistをプロジェクトにぶちこんだか?」ですね。
そんで僕は、何言ってんねん、入れてるやん!って疑うことをしませんでした。そしたら、ファイルの名前を間違っていました。ダウンロードしたときに同じ名前があれば勝手に数字がつくんですよね。。
解決策
正解はこちら。”-2″が余計でしたね。単純すぎるミスってググっても出てこないから、エラー関連で泥沼にハマったらスペルミスを確認しないとと思いました。