
どうも、まつまるです。Flutterのキャラクターがかわいい
さてさて、今回はFlutterのイベントについて書いていきます。上の画像は公式サイトでゲットできるので気になる方はどうぞ。
そもそもFlutterって「なんやねん😤」って方は以下の記事を見てください。
Flutterとは まずは公式サイトから引用します。 Flutter is Google’s UI toolkit for building beautiful, natively compiled applicatio …
公式Twitterを見ていたら、なななんと2021年3月3日の9時半からFlutter Engageというオンラインイベントが開催されるみたいです!
https://twitter.com/FlutterDev/status/1364995362214137862
日本時間にすると・・3月4日の2時半スタートです。夜中も夜中です🥱
今回のビックサプライズは動画でフューチャーしているようにFlutter 2.0の発表がメインになると思います!
まずはイベントスケジュール🗓を整理して、その後にFlutter 2.0について考察してみようと思います。
イベントスケジュール🗓
※時間は米国太平洋基準です。
9:30〜今回の主旨(興奮するプロダクトとデモ、及びにスペシャルゲスト出演)
10:30〜質問タイム(Dart,Flutter,FirebaseについてTwitterでの質問に答える)
11:30〜セッション1 : モバイルアプリとウェブアプリについて
12:00〜セッション2 : null safetyについて
12:30〜セッション3 : デザイン抜群のアプリについて
1:00~セッション4 : 良いアプリとは・・?
なんといっても注目は冒頭ですね~。ここでFlutter2.0の発表があるはず。気になる👍
Flutter 2.0の予測
予想はズバリ、Webアプリの正式リリース!
2020年5月時点でWebアプリのベータ版がリリースされています。Flutterはクロスプラットフォームを目指しているので、遅かれ早かれWebの正式対応はしてくるでしょう。
モバイルアプリとウェブアプリが単一コードで済むって激アツじゃないですか??
結論を言っておしまいは寂しいので、これまでの過去を振り返ってみましょう。ちなみに2021年1月26日時点で1.22.6がFlutterの最新バージョンです。
Flutter 1.0
2018年12月に正式発表。発表イベントの内容はiOSウィジェットの大幅強化やFirebaseのサポートなどがメインでした。
ついでにFlutterの言語であるDartも振り返ってみましょう。
Dart 1.0
JavaScriptの代替を狙って2011年にGoogleがリリース。泣かず飛ばずの結果。
Dart 2.0
2018年2月に発表。FlutterによってDartのみでios/android/webを開発可能になって息を吹き返す。
今までのFlutterのイメージはモバイルアプリの印象が強いですけど、Webへの展開がFlutter2.0のスタートではないでしょうか。
参考文献
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Flutter
https://events.flutter.dev/